2013年3月15日金曜日

古代史21世紀の研究課題:文明の伝播(古代メソポタミアの解明:概要)



 ※出典:Wikipedia:ウィキペディア

  メソポタミア





 「写真」メソポタミアに関連した地域の位置関係

 (ギリシャ語: Μεσοποταμία、ラテン文字転写: Mesopotamia、ギリシャ語で「複数の河の間」の意)は、

 チグリス川とユーフラテス川の間の沖積平野であり、現在のイラクの一部にあたる。

 古代メソポタミア文明 は、メソポタミアに生まれた複数の文明を総称する呼び名で、

 世界最古の文明であるとされてきた。

 文明初期の中心となったのは民族系統が不明のシュメル人である。

 地域的に、北部がアッシリア、南部がバビロニアで、

 バビロニアのうち北部バビロニアがアッカド、

 下流地域の南部バビロニアがシュメールとさらに分けられる。

 南部の下流域であるシュメールから、上流の北部に向かって文明が広がっていった。

 土地が非常に肥沃で、数々の勢力の基盤となったが、森林伐採の過多などで、

 上流の塩気の強い土が流れてくるようになり、農地として使えない砂漠化が起きた。

 古代メソポタミアは、多くの民族の興亡の歴史である。

 例えば、シュメル、バビロニア(首都バビロン)、アッシリア、アッカド(ムロデ王国の四つの都市のひとつ)、

 ヒッタイト、ミタンニ、エラム、古代ペルシャ人の国々があった。

 古代メソポタミア文明は、

 紀元前4世紀、アレクサンドロス3世(大王)の遠征によってその終息をむかえヘレニズムの世界の一部となる。

 「特徴」

 チグリス・ユーフラテス両河は水源地帯の雪解けにより定期的に増水するため、

 運河を整備することで豊かな農業収穫が得られた。

 初期の開拓地や文化から始まり、エジプトなどよりも早く農業が行われた地域として知られている。

 紀元前3500年前ごろにメソポタミア文明がつくられた。

 ジッグラトと呼ばれる階段型ピラミッド(聖塔といわれているが詳細は不明)を中心に、

 巨大な都市国家を展開した。

 また、農耕の面でも肥沃な大地・整備された灌漑施設・高度な農耕器具により

 単位面積当たりの収穫量は現代と比較しても見劣りしなかったという。

 さらに、旧約聖書との関連も指摘されており、

 始祖アブラハムはメソポタミアの都市ウルの出自とされている。

 エデンの園はメソポタミアの都市を、バベルの塔はジッグラトを、

 ノアの洪水は当地で突発的に起こる洪水を元にした逸話との説がある。

 「暦」

 暦は太陰太陽暦を用い、1週間を7日(七曜)にしたのも彼らといわれる。

 暦と共に占星術(天文学の雛形)も発達し、

 「カルデア人の智恵」と呼ばれた(カルデアはメソポタミア地域の別名)。

 六十進記数法もメソポタミアで生まれたものであり、現在の時間の単位に用いられている。

 また、金属の鍛錬も知っていたとされている。

 「言語」
 文字は象形文字を発展させた楔形文字を創始し、

 後世の西アジア諸国のさまざまな言語を表すのに利用され、記録媒体は粘土板が用いられた。

 楔形文字によって書かれたものとしてはハンムラビ法典がよく知られている。

 ミタンニのアッカド語は外交用語として用いられ、

 エジプト第18王朝の外交文書(アマルナ文書)に、

 その言葉で書き記されたものが残っている。

 「経済」
 
 貿易の交易範囲は広大で、

 エジプト文明やインダス文明と交易があったことも推測される。

 シュメルやバビロニアでは食物をはじめとする必需品を貯蔵して宮殿や都市の門において分配し、

 バザールで手工業品の販売を行なった。

 タムカルムと呼ばれる身分型の交易者が存在し、

 仲買人、代理人、競売人、保管人、銀行家、仲裁人、旅商人、奴隷取締官、徴税吏などを担当した。

 バビロニアにおいては対外市場は存在しなかったため、キュロス2世は、

 ギリシア人の市場制度を理解せず、非難した。

 また、ハンムラビ法典には、損害賠償、負債取り消し、報酬、等価概念についての記述がある。

 《古代メソポタミアから日本へ

 『My ブログ』
 スメル(シュメール) 八千年
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏         

 《参考》

 《スメル(シュメール)文明
 「スメル(シュメール)文明

 《パーリ語辞典
 「パーリ語辞典
 世界史年表・地図
 日本史年表・地図
 古代史年表・地図
 オリエント史年表・地図
 メソポタミア史年表・地図
 大シリア史年表・地図
 小アジア史年表・地図
 ペルシア史年表・地図
 イラン史年表・地図
 インド史年表・地図
 西アジア史年表・地図
 "南アジア史年表・地図
 中央アジア史年表・地図
 北アジア史年表・地図
 東南アジア史年表・地図
 東アジア史年表・地図
 中国史年表・地図
 朝鮮史年表・地図
 ヨーロッパ史年表・地図
 ギリシア史年表・地図
 エーゲ海史年表・地図
 エジプト史年表・地図
 北アフリカ史年表・地図
 考古学ニュース
 装飾古墳
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿