2012年7月11日水曜日

抗争を続ける邪馬臺国と邪馬壹国(2)



 ※出典:加治木義博:言語復原史学会
 KKロングセラーズ ムックの本
 ジンム・プロブレム
 真説:日本誕生 建国前夜の巨大連邦発見:64~73頁

 《抗争を続ける邪馬臺国と邪馬壹国
 「抗争を続ける邪馬臺国と邪馬壹国

建国前夜の巨大連邦発見
建国前夜の巨大連邦発見



 「図」漢・委奴・国王印(国宝)と漢・帰義・姜長印

 「姜」は和人のカリエン人たちから分かれた人々で、

 前漢代に万里の長城の外で国を建てていたが

 武帝に帰属して帰義部族になった。

 これはその時のもので銅製である。

 独立国の王でもこうした扱いなのだから、

 倭国の下の小国であるとされる「奴国」などに、

 漢の皇帝が金印を授けることなど絶対にない。

 委奴「イヌ」なのである。

 中国新彊ウイグル自治区サガ・ウシグチ出土

 新彊ウイグル自治区博物館蔵。

 「金印出土地と羽犬塚

 玄界灘

 志賀の島

 博多湾

 福岡

 佐賀

 筑後川

 三潴

 (羽犬塚)

 (筑後)

 柳川

 有明海

 大牟田

 21 邪馬壹・邪馬臺の発音変化
  《邪馬壹・邪馬臺の発音変化
  「邪馬壹・邪馬臺の発音変化

 22 日本と邪馬臺・邪馬壹は同じ意味
  《日本と邪馬臺・邪馬壹は同じ意味
  「日本と邪馬臺・邪馬壹は同じ意味

 23 伊勢の神で鹿児島王の赫居世・壹與
  《伊勢の神で鹿児島王の赫居世・壹與
  「伊勢の神で鹿児島王の赫居世・壹與

 24 邪馬壹とは「日の神の都」「神道の都」という意味
  《邪馬壹とは「日の神の都」「神道の都」という意味
  「邪馬壹とは「日の神の都」「神道の都」という意味
 
 25 「倭」の語源は、女性仏教徒を表す「ウパイ」
  《「倭」の語源は、女性仏教徒を表す「ウパイ」
  「「倭」の語源は、女性仏教徒を表す「ウパイ」

 26 志賀の島出土の金印は、「委奴(イナ)」人に与えたもの
  《志賀の島出土の金印は、「委奴(イナ)」人に与えたもの
  「志賀の島出土の金印は、「委奴(イナ)」人に与えたもの

 27 「ワのナの国」はどこにも存在しない
  《「ワのナの国」はどこにも存在しない
  「「ワのナの国」はどこにも存在しない

 『My ブログ』
 古代のメソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』
        
 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状  

0 件のコメント:

コメントを投稿