2012年5月24日木曜日
奈良「東征」は6世紀、都はまだなかった(1)
※出典:加治木義博:言語復原史学会
KKロングセラーズ ムックの本
ジンム・プロブレム
真説:日本誕生 誰が巨大古墳を造ったのか
231頁
《奈良「東征」は6世紀、都はまだなかった》
「奈良「東征」は6世紀、都はまだなかった」
《誰が巨大古墳を造ったのか》
「誰が巨大古墳を造ったのか
「図」埴輪が立証する古墳時代服装のルーツ
埴輪が立証する古墳時代服装のルーツ
この絵は6世紀の中国・北魏のもの。
洛陽でみつかった
正光二年(521年)制作
の石の仏座に彫ってある絵の拓本を反転してみると、
埴輪に見る脚結い風俗そっくりになる。
髪の毛を二つに分けた頭の様子もミヅラに近い。
北魏は鮮卑族で和人の一族だったから、
古墳人はいずれにしても彼らと同族だった。
しかし『魏書』を読むと、
華北で勢力を増大して洛陽を都にした
494年、全中国の統一をめざして文明開化政策をとり、
それまで自分たちの風俗言語だった胡服や胡語を使うことを
禁止した。
この絵の人物は馬の手綱をとっているから
乗馬用に特にこの胡服スタイルが許されていたのである。
このことで古墳時代人の埴輪スタイルがどういうものだったか、
よくお分かりと思う。
北魏は大同などに巨大な仏教遺跡を残した
「ウワイ」人でもあった。
和人と倭人とが北進、南帰を繰返していた歴史のひとこまである。
《倭王・興の窮極の正体》
「倭王・興の窮極の正体」
《大阪・和歌山にまたがる広大な百済》
「大阪・和歌山にまたがる広大な百済」
《謎の「一人四役」の真相》
「謎の「一人四役」の真相」
《武寧王は百済王ではなかった》
「武寧王は百済王ではなかった」
《百済小王・斯麻も倭人だった》
「百済小王・斯麻も倭人だった」
《倭韓王名の謎の総決算》
「倭韓王名の謎の総決算」
『My ブログ』
古代のメソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『参考』
『言語復原史学会:Web』
『言語復原史学会:画像』
『言語復原史学会:画像』
『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
《参考》
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿