2012年12月7日金曜日

岩屋から伊勢の皇大神宮まで165kmの霊ライン



 『Yahoo!天気・災害』 

 ※出典:加治木義博言語復原史学会

 大学院講義録 14 7頁



 「図」岩屋から伊勢の皇大神宮まで165kmの霊ライン
 《岩屋から伊勢の皇大神宮まで165kmの霊ライン
 「岩屋から伊勢の皇大神宮まで165kmの霊ライン

 文字だけでは印象がうすい、地図でご覧いただこう。

 淡路島北端の岩屋から44kmのところに仁徳陵

          次11kmに応神陵

          次22kmに崇神陵

          次88kmに元伊勢(最初の皇大神宮の鎮座地)。

 この地図はその11kmを1cmに描いてあるから、

 ご自分で試してみていただきたい。

 それにしても伊勢神宮への出発点が「岩屋」とは、
 
 天の岩屋まで完備していて、

 古代人の深遠さには頭がさがる。

 淡路島の地名は、国宝的文化財だという証拠である。

 「図」岩屋から伊勢の皇大神宮まで165kmの霊ライン

 『大学院講義録05』

 1 謎に満ちた無記録の奈良以東の征服は?
 《謎に満ちた無記録の奈良以東の征服は?
 「謎に満ちた無記録の奈良以東の征服は?

 2 大和朝廷の東国支配は7世紀以後
 《大和朝廷の東国支配は7世紀以後
 「大和朝廷の東国支配は7世紀以後

 3 欠史のままの東国征服戦争
 《欠史のままの東国征服戦争
 「欠史のままの東国征服戦争

 4 動かぬ証拠は『隋書』『唐書』の記録
 《動かぬ証拠は『隋書』『唐書』の記録
 「動かぬ証拠は『隋書』『唐書』の記録

 5 五王の「倭」が九州発、四国経由で奈良へ
 《五王の「倭」が九州発、四国経由で奈良へ
 「五王の「倭」が九州発、四国経由で奈良へ

 6 『国生み』の伊弊諾(イザナギの)尊は履中天皇
 《『国生み』の伊弊諾(イザナギの)尊は履中天皇
 「『国生み』の伊弊諾(イザナギの)尊は履中天皇

 7 神話は歴史だったという数々の証拠
 《神話は歴史だったという数々の証拠
 「神話は歴史だったという数々の証拠

 8 パリー語から派生した当て字「磤馭盧(インギーラ)」
 《パリー語から派生した当て字「磤馭盧」
 「パリー語から派生した当て字「磤馭盧」

 9 今も実在する『帝の(ミカドの)柱』インギーラ
 《今も実在する『帝の柱』インギーラ
 「今も実在する『帝の柱』インギーラ

 10 いま初めて解った『国生み』の真意
 《いま初めて解った『国生み』の真意
 「いま初めて解った『国生み』の真意

 11 日本古代王族の婚姻系譜
 《日本古代王族の婚姻系譜
 「日本古代王族の婚姻系譜

 《古代オリエント
 「古代オリエント

 《古代メソポタミア
 「古代メソポタミア

 《シュメール・シュメル
 「シュメール・シュメル

 《ウバイド
 「ウバイド

 《倭人(ウワイト)
 「倭人(ウワイト)

 《魏書倭人章
 「魏書倭人章

 《日本書紀・古事記
 「日本書紀・古事記

 《三国史記・三国遺事
 「三国史記・三国遺事

 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:『言語復原史学会:画像』

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿