2013年2月28日木曜日

古代史21世紀の研究課題:ムー大陸(幻の大陸・捏造記事)



 出典:謎解き古代文明㈱彩図社・2011年



 「写真」ウィリアム・ニーヴンの「メキシコ石板」

     ジェームズは、こころからもムー大陸の痕跡を

     読み取ることができるとしていた。

 画像の出典:

     Churchwardo, james "The Children Of Mu, Rider, London, 1931"より

 ●ムー大陸の陰影-ジェームズだけの「幻の大陸」

 ジェームズは、

 「ムー大陸」を復元するにあたって、つぎのような史料を活用している。

 ①粘土板『ナーカル碑文』(インドの僧院蔵)

 ②ウィリアム・ニーヴン発見のメキシコ石板

 ③『トロアノ絵文書』(大英博物館蔵)

 ④『コルテシアノ絵文書』(スペインーマドリード国立博物館蔵)

 ⑤『ポポル・ヴフ』(Popol Vuh or Popol Wuj

 ⑥『ラサ記録』(チベットの僧院蔵)

 ⑦イースター島の碑文コハウ・ロンゴ・ロンゴ


 ①は「ムー大陸」における最重要史料であるが、

 ⑥ともども

 「インドおよびチペットのいくつかの僧院にも非常にお世話になったが、

  その希望によって寺院の名、地名等は一切記さないことにした」として、

 出所は明かされていない。

 ①については写真も載せていないし、

 本当に実在したのかどうかもまったく担保されていない。

 ②はアメリカの鉱物学者ウィリアムーニーヴンがメキシコで発掘したもので、

 ジェームズのムーシリーズ第2弾

 "The Lost Children Of Mu” (1931) に写真が載っており

 実在は確実なもののようである。

 ジェームズの ”The Lost Continent Of Mu” には、

 ニーヴンヘの献辞があるが、

 この石板がジェームズのように訳せるとはとうてい思えない。

 ③④⑤は実在で、スペイン人に焼却されずに残った貴重なマヤ文献である。

 ③④はもともと1冊の本で、③が大英博物館にあったことはなく、

 今日では

 『トロ=コルテシアノ絵文書』(『マドリード絵文書』)と呼ばれている。

 『ポポルーヴフ』はチチェ族の神話集・歴史書である。

 ジェームズはこの両者もル・プロッジョンの「解読」に依拠している。

 「伝説」冒頭で引いた『トロアノ絵文書』の一節も、

 じつはル・プロンジョンの解読からの借り物たった。

 しかも、

 『トロ=コルテシアノ絵文書』は

 のちにマヤの神々や儀礼・暦・予言の本であることが明らかになる。

 ループロッジョッは1886年に自身の『ポポル・ヴフ』解読を基礎として

 『1万1500年・マヤ族およびチチェ族の秘儀』を発表し、

 マヤ文明を途方もない1万1500年前にさかのぼらせて学界の嘲笑の的になった。

 それに依拠した研究の行方は想像に難くないだろう。

 ⑥の『ラサ記録』なるものは、

 1912年10月20日付『ニューヨークーアメリカン』紙に

 パウルでツユリーマンが寄稿した

 「私は、いかにして失われたアトランティス、全文明の源を発見したか」に

 もとづくものである。

 パウルは著名な在野の考古学者ハインリッヒ・シュリーマンの孫で、

 死の床でハインリッヒの託した「封印された包み」が存在し、

 アトランティスの秘密を解明する手掛かりを残していたと主張した。

 欧米でセンセーションを巻き起こしたが、

 のちに「あるジャーナリスト」がもっともらしく見せるため

 孫と偽って書いた捏造記事であることが判明している(『失われた大陸』)。

 この記事末尾にはル・プロンジョン訳の『トロアノ絵文書』の一節と

 チベットのラサの一寺院に伝わった古文書(紀元前約2000年)が引かれているが、

 これが「ムーの七つの都市」の出典になっているのである。

 ⑦の「コハウ・ロンゴ・ロンゴ」は

 21世紀の現在でも解読されていない文字である。

 こうした出所不明の史料や誤訳・握造記事などに依拠して紡がれたのが、

 ジェームズの「ムー大陸」だったのである。

 「ムー大陸」は、ジェームズの頭の中にだけ存在する、

 まさに「幻の大陸」だったと言えるだろう。

 《藤野七穂
 「藤野七穂


 ※⑩パウル・シュリーマンの捏造記事

 これは有名なスキャンダルで、L・ザイドレル(中山)郎訳)

 「アトランチス大陸-大西洋に沈んだ謎の大陸」(大陸書房、1969年)、

 ライアンースプレイグ・ディーキャンプ(小泉源太郎訳)

 「プラトンのアトランティス」(角川春樹事務所、1997年)にも紹介されている。

 ジョン・ブルーノ・エアによると、『ニューヨークアメリカン』紙は

 イエロー・ジャーナリズム系タブロイド紙の走りだという。

 ザイドレルによれば、パウル自身は実在で、

 1914年ドイツで諜報関係の仕事をしていて、

 第一次世界大戦中にロシアで死んだとも、

 バルカン半島で連合軍に銃殺されたともいわれているという。

 『My ブログ』
 スメル(シュメール) 八千年

 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏         

 《参考》

 《スメル(シュメール)文明
 「スメル(シュメール)文明

 《パーリ語辞典
 「パーリ語辞典
 世界史年表・地図
 日本史年表・地図
 古代史年表・地図
 オリエント史年表・地図
 メソポタミア史年表・地図
 大シリア史年表・地図
 小アジア史年表・地図
 ペルシア史年表・地図
 イラン史年表・地図
 インド史年表・地図
 西アジア史年表・地図
 "南アジア史年表・地図
 中央アジア史年表・地図
 北アジア史年表・地図
 東南アジア史年表・地図
 東アジア史年表・地図
 中国史年表・地図
 朝鮮史年表・地図
 ヨーロッパ史年表・地図
 ギリシア史年表・地図
 エーゲ海史年表・地図
 エジプト史年表・地図
 北アフリカ史年表・地図
 考古学ニュース
 装飾古墳
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状 

0 件のコメント:

コメントを投稿